高速道路がセット割引

みなさんどのくらい利用しているんでしょう。

民営化されてから、何がかわったのか・・・?


利用者の立場から言えば、あまりかわってない・・・という人が多いかもしれないけど、多額の税金、赤字補填など財政経営的には非常に有効な手段だったはず。


その中で一番利用者の増加、メリットが増えているのは、ETC自動料金支払の仕組みだろう。


学生時代の仲間は当時日本ではほどんど活用されていなかった電子マネーの実情を研究していて、初めて興味をもったのが約10年前。その当時は自動改札にも電子マネーではなく、携帯電話でピッとお金を払いなんてドラえもんの世界だったと思う。

ところが、電子マネー先進地の北欧や、香港では、次々と実例が導入され、自動販売機はあたりまえ、公園の遊具やガソリンスタンドも電子マネーが導入されている。
子供のおこずかいも電子マネーで渡される時代がやってきている。

高速道路では、ETCの普及率は年々増加し、使用できるインターチェンジや専用のスマートインターも増設。高速代金の割引も加速度的に利用者を増加させている。


ここで、国交省の試験制度で、ETCの割引料金を利用した新形態の旅行商品が発売される。

そのモニターエリアとして、この浜松・浜名湖が第一番目の商品として、今月から販売がスタートする。

もしかすると低迷している個人国内旅行の業界としては、新幹線、エアー商品のセットプランを凌駕するボリュームに発展していく可能性がある商品かもしれない。


同じカテゴリー(観光・イベント)の記事
舘山寺に熱気球
舘山寺に熱気球(2010-08-28 22:05)

浜名湖花火クルーズ
浜名湖花火クルーズ(2010-08-02 21:18)

カジキがあがる??
カジキがあがる??(2010-07-28 11:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
高速道路がセット割引
    コメント(0)