交通まちづくり。

明日10月1日13:30から浜松駅前フォルテのB2Fにありますフォルテホールにて
「浜松交通まちづくりシンポジウム~技術を文化の世界都市・浜松の交通を考えよう」
が開催されます。

一部では、浜松市のやらまいか大使にもなっている作家の嵐山光三郎さんの基調講演があり、その後の第2部のパネルディスカッションにパネリストの一人として参加させていただきます。

浜松市長のほかは、全員大学教授!!というメンバーで、なんとも浮いている感じは否めませんが・・・。

今回の主催は、市役所の交通政策課。多方面でお世話になっておりますので、少しでもお役に立てればということで、お引き受けさせていただきました。

偶然は続くもので、東京からきた担当コンサルの財団さんのスタッフはなんと高校の同級生。
(といっても最後までわからず、ごめんなさい!!
とにかくそんなメンバーで、観光の側面から浜松の魅力と交通の将来ビジョンについて、しゃべってくることになっています。

お時間ある方は、入場無料ですので、ぜひご来場ください。
ちなみに今日と明日は、鍛冶町どおりや駅前ではままつ秋獲祭として市民イベントが開催されています。
だんだん熱が上がってきた浜松餃子のお店もあるようですよ!


同じカテゴリー(講演・取材・掲載録)の記事
裾野市へ
裾野市へ(2011-03-03 21:23)

三重県でFC研修会
三重県でFC研修会(2010-09-04 00:58)

静岡新聞に掲載。
静岡新聞に掲載。(2010-01-02 16:30)

石川県から
石川県から(2009-11-12 23:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
交通まちづくり。
    コメント(0)