和尚のひとりごと。

日本三大ききょう寺とされる森町の香勝寺。 ちなみに今朝の中日新聞の一面にも写真がでていました4万株のキキョウが楽しめるという「ききょう寺」へいってきた。

山里の、観光客むけの寺としてはそれほど有名ではないこのお寺に、SBSの人気番組「そこが知りたい」の中で、オプショナルツアー遠州道中膝栗毛や浜名湖えんための紹介をしていただく企画の一環としてお邪魔いたしました。

和尚のひとりごと。
キキョウの花ことばは「変わらぬ愛」。
この言葉からか、キキョウを見に来た人たちがいつしか、ここをお参りしたあとに、恋が実った、愛が叶った、夫婦が円満になったと噂となり、いつしかここの観音様は恋愛成就観音と呼ばれるようになったそうだ。

ここの和尚さんは、ユニークアイデアマンか、謙虚なのか、自らの言葉を説法ではなく、敷地内にたくさんおいた可愛いお地蔵さんといっしょに、「和尚のひとり言」として書き溜めている。


写真は、そのひとつ。
和尚のひとりごと。
『人の苦労は助けてやれ』。


昨日逢うつもりだった人が、急遽喘息で入院してしまった。
何の役にも立てなかったが、まずは元気になってくれるように、お祈りしてきた。

そんなことは知らない和尚さんが、
「キキョウの根は、昔から生薬としてつかわれていて、咽喉に効くのです。気管支炎や喘息の方は、この庭を一時間もあるけば気分が落ち着いてきます。」と・・・。
そんな目的にここを訪れる人もたくさんいるとか・・。


今日ここに導かれたのは、偶然かなあ??


恋愛成就は叶うのかなァ??



ただただ愛する。




まあ、なんだか気分は晴れやかなのです。





和尚のひとりごと。

もう一回全部読みにいこうかな。


同じカテゴリー(講演・取材・掲載録)の記事
裾野市へ
裾野市へ(2011-03-03 21:23)

三重県でFC研修会
三重県でFC研修会(2010-09-04 00:58)

静岡新聞に掲載。
静岡新聞に掲載。(2010-01-02 16:30)

石川県から
石川県から(2009-11-12 23:24)

この記事へのコメント
ぜひゼヒ恋愛が成就しますように。。
Posted by michie at 2007年06月10日 21:39
いつも楽しくブログ拝見しております。

ちょうど「そこ知り」を見て、ずっと気になっていて、先日森町のききょう寺に行ってきました。小さな山寺という感じで、落ち着く場所ですね・・。お庭をゆっくり散策して、和尚さんの独り言、全部読んできました。
私のお気に入りは 「親の小言と冷酒は後で効く」 っていうヤツかな・・・。できるうちに親孝行はしておかないといけないですね。

夏のシーズン、お忙しい日が続くと思いますが、がんばって下さい。応援しております。
Posted by angela at 2007年07月31日 00:50
>angelaさん
コメントありがとうございます。
ききょうの花はそろそろラストでしょうか?
なかなか渋いお寺ですが、和尚さんのセンスでお客様も和んでいかれるんでしょうね。
僕も和尚の独り言思い出して、頑張らなきゃ!!
Posted by いなばだいすけ at 2007年07月31日 01:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
和尚のひとりごと。
    コメント(3)