都市再生モデル調査

いなばだいすけ

2007年06月29日 23:55

今日は、3ヶ月ぶりにWelove浜松会議の全体会議を開催いたしました。

前回の開催から日があいてしまったことや、月末だったこともあってか、
参加者は40名ほどでしたが、熱心な意見交換ができたと思います。

そして、これからの進め方の指針を提示できるように・・・
と部会形式をとっていくことになっている部分を、より精査していき、
事業展開をわかりやすくしていくことを提案させていただきました。

浜名湖えんためでも部会形式をとっていたのですが、その拡大版である
Welove浜松会議では、より、その事業内容を明確に分業して開催していこうと考えています。

ただし、参加者のスタンスはそれぞれ、所属している団体、企業もバラバラです。

基本的には、
①それぞれの参加者、団体のやりたい事業を支援する。
②部会ごとにテーマをもって事業を協議する。
③部会から提案された事業についてコア会議で決定し、
 プロジェクト制度に置き換えて 予算化、資源配置をして、実行する。
④当協議会主催のPR事業
     (ウェルカム浜松パーティ、プロモーションキャラバン、
媒体展開、HP、ブログ運営、まちめぐりナビ事業等)

という4つが事業展開のスキームになるかと思います。

それに加えて、この組織の基盤を強化し、より実行力のある効果的な
プラットフォームにしていくためのセミナー、勉強会、ワークショップ
を開催していきます。


実は、このために提案していた内閣府都市再生本部の
『都市再生モデル調査事業』に浜名湖えんための提案が採択され
今回の事業の枠組みに加えることができました。

全国157箇所、静岡県内では、浜名湖えんためを含めて3箇所が採択されています。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/bosyuu/070625sentei.pdf

事業内容は、多種多様ですが、税金を使う行政の助成事業ですから、
最大限の効果が得られるような事業として、浜松・浜名湖プロモーション協議会の
発展に叶うものにしていきたいと思います。

関連記事