先日、伊豆の修善寺にお邪魔して、観光圏整備事業の実例紹介をさせていただきました。
実例紹介といっても、こちらもまだ始まったばかりで具体的な目に見える事業や成果はないのですが、ひとまず準備や申請に関するお話をということで、行政主催のトップセミナーにお時間をいただきました。
トップセミナーというだけあって、伊豆全域から市長、町長クラスのお偉方や観光関係者の大先輩が総勢100名。
さすがに引き気味にお話ししてしまったかもしれません。
トップクラスの観光地では今更必要のないことなのかもしれませんが、観光庁としては、全国に無数ある観光地、観光資源の中から、やる気のある、まとまりのある、魅力づくりをしている地域を認定し支援していく方向性を明確に示していますから、そこにもれてしまうことは地域として命取りになりかねません。
浜名湖では、具体的な事業のスタートを目指して連日のように会議や準備が開催する中で、ニュースをみて新しい連携の申込みがあるなど新たな広がりも見せています。
伊豆のセミナーにもたくさんのNPOや市民活動団体のみなさんも出席されていましたので、観光事業者と行政、市民団体の連携が益々すすんでいけば、新しい魅力を打ち出せる伊豆のイメージがまた出来上がっていくかもしれません。
・・まずは浜名湖ぐるっとツーリズム。