浜名湖サマーフェスティバル

浜名湖サマーフェスティバル

8月2日・3日にかんざんじ温泉を会場に浜松青年会議所(JC)の全国会員大会記念事業「浜名湖サマーフェスティバル」開催決定!!


今回の目玉は、若手の人気バンド『アンダーグラフ』の環境メッセージライブの開催です。

「eco:do環境鼓動(エコドウ)」と題して行うのこのライブは、フラワーパークでの初の本格的なコンサートイベントであるとともに
浜名湖の観光資源や環境についての啓発を目的とした無料参加型のメッセージライブです。

出演は、アンダーグラフ、好色人種seagulloopSANISAI
8月3日(日)の夜に開催されるこの事業に参加するには、2日から3日にかけての事業に参加していただいた方が優先となります。
7月14日(月)~21日(日)必着のハガキ申し込みによる事前登録をいただいた方で、2日、3日の事業に参加いただいた方から優先的にライブ会場へご入場いただけます。


応募方法は、浜名湖サマーフェスティバル公式ブログをご覧ください。

イベントチラシはこちらからもご覧いただけます。



同じカテゴリー(観光・イベント)の記事
舘山寺に熱気球
舘山寺に熱気球(2010-08-28 22:05)

浜名湖花火クルーズ
浜名湖花火クルーズ(2010-08-02 21:18)

カジキがあがる??
カジキがあがる??(2010-07-28 11:13)

この記事へのコメント
ご無沙汰しております。東京の「放課後倶楽部♪」の小池です(笑)。

浜松発の映画企画の次があるかどうかは別にして、東京で浜松の中田島海岸を題材にしたお芝居があったので、ご報告しておきます。

タイトルからは、なんとなく「僕たちの七日間戦争」を彷彿させてくれたり(そんな激しいシーンはありませんが…)、揺れる青春群像とローカルな話題と普遍性もある社会性のあるテーマも含んだ脚本でした。行政側には耳の痛い部分もあるので、なかなか難しい問題はあるんでしょうが、浜松の皆さんが知らないところで、浜松のことが語られている芝居という意味ではチェックをいれておいても損はないかなと老婆心ながらのご報告です。芝居公演の浜松誘致、映画化の叩き台のひとつ…そんな風になればいいんですけどね。それほどのものじゃないか(笑)。ははっ。

【宝映テレビプロダクション・夏色グラフティー】
http://www.hoeitv.co.jp/performance/natsuirograffiti/index.html
【菅野臣太郎(脚本家)】http://www.shintarokingdom.com/

偶然、バンドメンバーから貰ったフライヤーのコピーに「太平洋に面した、海岸侵食が進んだとある砂浜海岸。漁業水揚げ量も観光客も波も、そして海岸本来の姿さえも消えていった……。地元住民の声は届かず、県からある下された決議。『今シーズンを持って、この海岸は閉鎖する!』この通告を受け、地元の若者達はある決断を決めた!【コノ海岸ヲ占拠する!】地元で活動する劇団『OH!YEAH!!』の面々を中心に、この夏最後の!この海岸最後の!!サマーフェスティバルが開催される!!」という躍動感溢れる文面が踊っていました。
それは都内の俳優養成学校の発表会「夏色グラフティ」という舞台公演のフライヤーでした。でも、浜松出身の僕たちには直感的にピンとくるものがありました。
この芝居の題材は、もしかして僕たちの地元の物語ではないのかと…。

案の定、芝居見学に出かけてみたら、海岸侵食と海岸に埋め立てられたゴミ問題で揺れる地方都市は「はまおか市」(浜松市?)で、ダムを抱える川は「てんめい川」(天竜川?)
で、焦点の海岸は「中島砂丘海岸」(中田島海岸)という設定でした。
浜の「海の家」を利用した“団結小屋”でイベント準備に追われる地元っ子たちを取材する架空の地元テレビ局も「富士山(フジヤマ)テレビ」の「おーい静岡」って、いかにもありそうな番組名だったりするわけです。初演ということで、まだまだ練り上げられた台本ではない部分もあった気もしますが、東京の劇場で、東京の子たちによって、浜松をモチーフにした作品が上演されるというのも妙なくすぐったさを感じました。
作品は、そんな社会性のあるテーマを底辺としながらも、いまどきのどこにでもいそうな若者たち共通の悩みなどの青春群像も描いていました。

そんな風にユニークで浜松にもつながりのある脚本を浜松に持ち込んで、浜松の子供たちの手で上演なども面白いと思ってみたり、現実的な問題である海岸侵食や砂浜のクリーンアップ活動等の自然環境保護などの諸活動と絡めて何か啓蒙的なきっかけになる展開もできないものかと、くだらぬことをつらつら考えていた夏の一日でした。

浜名湖フォークジャンボリーの練習に追われる日々の小池です。今回は初日のトリ!
プレッシャーが…。

同級生バンド「放課後倶楽部♪」部長小池
非公式ブログ http://bunkasaikibun.hamazo.tv/
Posted by 放課後倶楽部放課後倶楽部 at 2008年08月09日 04:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浜名湖サマーフェスティバル
    コメント(1)