ツアーセンター

先日の浜名湖えんためmeetingで、今年一番の検討材料にあげた「ツアーセンター」の設立にむけて、弾みのつくニュースがありました。

3月まで行った都市再生モデル調査事業の成果のひとつとして、提案した「地域資源活用∞プロジェクト事業」の採択が決定したのです。
内容は、まさに「ツアーセンターの設立準備にむけた整備事業」です。

農業や花などのプログラムを商品化するグリーンツーリズムやフラワーツーリズム、漁業や浜名湖などの水産資源、環境資源を活用する体験プログラムやエコツーリズム、製造業や地場産業の足跡をたどる産業観光など、この浜松・浜名湖地域には、マス商品にはならないけれど、魅力あふれる資源がたくさん点在しています。それらをツアーセンターがビジネスモデルにまで格上げできるかが、今回のポイントです。

この数年間は、この事業モデルの確立のためにいろいろな資源活用のモニターや発掘をおこなってきていますが、いよいよそれらの集大成がスタートラインにたてるようになるかもしれません。

事業採算性からすると、かなりハードルは高いですが、今回の採択事業を十分に活用して、実現に向けた、より具体的な取り組みや議論をすすめていこうと思います。



同じカテゴリー(まちづくり・地域振興)の記事

この記事へのコメント
梓澤要さんの『女にこそあれ次郎法師』(新人物往来社)ってご存知ですか?
旧引佐郡から浜松が舞台で、井伊家を中心に徳川家康、今川義元など色々な有名人が登場します。
歴史つながりのツアーはいかがですか。
Posted by ヨッチャン at 2008年04月27日 19:09
>ヨッチャンさん
コメントメッセージありがとうございます。
梓澤要さんというのは、知りませんでした。ネットでさっそく調べてみましたが、歴史小説はおもしろそうですね。
主体的にやっていただける方が、いらっしゃれば、ぜひ応援していきたいと思います。
Posted by いなばだいすけ at 2008年04月28日 12:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ツアーセンター
    コメント(2)