環境を考える。

いなばだいすけ

2007年06月15日 23:32

6月は環境月間です。

クールビズやチームマイナス6%のPRがいたるところで見られます。
環境啓発コンサートやイベントが各地で開催され、3R(リユース・リデュース・リサイクル)のCMも流れています。

明日16日(土)は、そんな環境月間のどまんなかに、浜松JCとして、市民参加の環境啓発事業を行います。
なにぶんJCにはいって最初の主体的な事業ですので、どんなスタンスで取り組めばよいのか、ちょっと迷っていましたし、最終的にいつもの楽しいノリの、お祭り、イベント的なキャンペーン要素が強いものになってしまったかもしれませんが、少なくとも「ひとりでも多くの人たちに、環境啓発についての疑問提起をしていこう」という形にはなるのではないかと思います。

浜松市内5会場にわかれて、親子を中心に家庭でできるエコ活動を考え、「私の愛する浜松エコ宣言」として記入してもらいます。エコ宣言をいただいた先着1000名のみなさまには、オリジナルエコバッグといっしょに、家庭での省エネチェックシートやエコ講座読本を謹呈いたします。

また、その日だけにならないよう、エコ宣言は一ヵ月後を目処に各ご家庭に郵送し、エコ活動のさらなる推進を喚起する仕組みにいたしました。

会場は以下の5つ、それぞれ午前11時から、予定のエコ宣言数(交換のエコバッグ数)が終了するまでおこないます。
遠鉄百貨店西口、遠鉄ストア笠井店、遠鉄ストア姫街道店、イオン志都呂ショッピングセンター、イオン市野ショッピングセンター

メイン会場になるイオン市野ショッピングセンターのセントラルコートでは、K-MIXの公開生放送を浜松JCプレゼントでおこない、全県へ浜松JC発のエコ啓発活動をPRしていきます。
もちろん他の会場でも、ラジオでの中継やミス浜松の応援によるエコ宣言キャンペーンを開催していきます。ぜひぜひ最寄の会場は足を運んでみてください。
またお出かけのみなさまは、ぜひK-MIXの放送へ、エコ宣言のメッセージを送ってみてください。

たくさんのみなさんのココロが、浜松の愛し、環境を守り、地球を大切にする、ちょっとした実践につながることを期待して明日の事業に取り組みたいと思います。

さて、我が家でも、我が宿でも、エコ宣言していこう!!
マイバッグ、マイ箸、タオルのリユース、クールビズ・・できることはまだまだいっぱいありそうです。

関連記事