奥浜名湖シンポジウムのお知らせ
来週土曜日4月21日に奥浜名湖で観光振興をシンポジウムが開催されます。
テーマ「奥浜名湖の観光振興と地域づくりを考える」に基づいて、東洋大学の服部勝人教授により
「観光振興と地域経営に必要なもの」と題しての基調講演、その後にパネルディスカッション「奥浜名湖の観光振興と地域おこし」を開催します。
私もパネラーの一人として参加することになっていますが、予てより提唱してる「浜名湖一帯を繋げた観光協会」へのきっかけになるかもしれません。
もちろん我々の浜名湖えんため(環浜名湖の観光振興を考える会)も、そのような主旨で立ち上がっているわけですが、その後から奥浜名湖観光連絡協議会ができて、動きが二分してしまった感もあったり、えんためが浜松市役所、中心部よりの活動が多くなったこともあり、奥浜名湖との連携が期待通りにはすすまなかった反省もあります。
龍潭寺・方広寺をはじめ、名所旧跡の多いこのエリアは、三ケ日みかんにつぐ名産品もたくさんそろっています。
ぜひこのシンポジウムが、新しく太い連携のスタートなるよう頑張ってみたいと思います。
【開催概要】
浜松市政令指定都市発足記念 奥浜名湖シンポジウム
日時:4/21(土)13:00~16:30
場所:浜松市引佐多目的研修センター
入場無料
主催:奥浜名湖観光連絡協議会
お近くの方、奥浜名湖に興味のあるかた、ぜひご参加くださいませ。
関連記事