浜名湖花博に続くモザイカルチャー。
上海の続き。
今回の商談会を抜け出して、雨の中視察にむかったのが、上海の東に位置する世紀公園で開催されている
「2006上海国际立体花坛大赛」。
中国語って、なんとなく意味がわかる漢字なのですが・・・「国際レベルの立体的な花壇の祭典」ということでしょう。
英語では、MOSAICULTURE(モザイカルチャー)と呼ばれているもの。
浜北で盛んな植木園芸ですが、その代表的なトピアリー。それらをさらに組み合わせて、3Dで展示しているのがこのモザイカルチャーと呼ばれるものらしい。
この祭典を2009年に浜松へ誘致開催するということで、来週にも正式に決定・調印式が行われるらしい。
会場は、はままつフラワーパークとアクト通り公園とか。
浜名湖花博から続く、フラワーツーリズムを大きく飛躍できるチャンスであるし、またたくさんのお客様を呼び込む起爆剤となってくれることを期待している。
ちなみに上海での入場料は、35元(約525円)。日本との物価差とフラワーパークの入園料を考えると3倍くらいになるのかなあ・・。
ともあれまだまだ先の話。
無事、浜松で開催されるよう影ながら努力してみます。
関連記事