2月になります。
自分の会社の年度末ということで、バタバタな毎日をおくっていました。
頑張って、二日連続カキコです。
今日は、舘山寺温泉街まちづくり協議会の全体会議。
30名以上のみなさんがお集まりいただき、いろいろな審議を行いました。
国土交通省のまちづくり交付金を活用しての温泉街活性化計画。あっという間に一年が過ぎようとしています。
5年間の中期計画とはいえ、きちんと決め事を進めていかないと、何もできないままにあっという間に時間は過ぎてしまいます。
関連事業として、採掘のはじまっている新温泉源は1500mほどまで掘り下げられ、これから佳境にはいってきます。
まちづくりも2月にワークショップを開催し、住民の総意をまとめ上げていく大切な時期に入ります。
はてさて、これから舘山寺がどのような変貌を遂げられるのか・・・本当に街は生まれ変わるのか?人はやる気になってくれるのか?みんながひとつになれるのか!?!?
課題は山積みですが、ひとつひとつきちんと解き解いていかないと、アンチョコや近道はないのがまちづくりです。
まちづくりは百年の計。
まだ舘山寺の温泉の歴史は半分もたっていません。
自分達の未来のためにも、まだ見ぬ子供たちのためにも、良いまちづくりを進めたいものです。
関連記事